祝紙ジャケ化!フェイセズ

 ちょっと前に出た「ストレンジ・デイズ」の表紙があの「Ooh La La」だったのでビックリしたら、「レコードコレクターズ」もフェイセズを表紙にし、あの「プレイヤー」誌にもフェイセズ特集がありました。紙ジャケ化されたのでその影響であることは明らかですが、ファンとしてはものすごく嬉しいです。
 世の中には新旧問わずたくさんのバンドがありますが、雑誌(いわゆる紙メディア)で取り上げられたり賞賛されるアーチストはわりと偏っています。ダメなバンドでもなく知名度もあり人気もそれなりにあるのになかなか言葉では語りにくいバンドの代表格が、このフェイセズのような気がします。考えてみれば語ることは多いはずです。ロッドやロニー(ウッディのほうね)がいて素晴らしい名演を繰り広げていたし、ロニー(レインのほうね)もイアンもケニーもそれぞれ凄腕だし、山内テツが在籍していたなんて日本人には忘れられないメモリーもあります。音楽自体も、「英国のソウル」と「アメリカへの憧れ・アメリカ音楽への愛情と憧憬」が混ざり合ったような印影の深いもので、聴きこめば聴きこむほど味わいが深まります。後に本当に「大西洋を渡った」ロッド、「ストーンズに配転した」ロニー(ウッディのほうね)、同じようにアメリカの音楽に憧れながら孤高の道を歩んだロニー(レインのほうね)など、まるでドラマのような「巧まざる絶妙の配役」です。
 でもあんまり雑誌で取り上げられたり「フェイセズに影響を受けたアーチスト達」なんてものも見たことがない。なぜか?はっきりとはわからないんですが、要するに彼らの活動の本質が「パーティ」だからじゃないかなと思うのです。
 もちろん彼らの音楽が軽薄なものだということではなく、真剣に奏でられたものであることはいうまでもないですが、それはいつも「みんなで今を楽しもうぜ」という表情をしています。実は日本人にはこの「パーティ感覚」って皮膚感覚ではわかりにくいんですよね。少なくとも僕はそれを本当に愛するようになるまで時間がかかりました。これは単に音楽への慣れだけではなく、大げさにいうと社会や生活の根っこの部分に関わるのでなかなか難儀です。一度了解してしまうと「ああ!」と腑に落ちるんですけど。僕はビートルズからロックと聴きだし、クィーンやエアロ、キッスなどの当時の現役スター、プログレやハードロックという「先輩」(いずれも当時の日本のロック論壇でさかんに語られていたアーチスト達)からロックに入ったので、例えばフェイセズのようなバンドの魅力に気づいたのは遅かったです(でもザ・フーは最初から好きだったんですよね。まあフーはちょっと違うか。キースのパーティ感覚はもう少しナニだったし)。
 今これを書きながら「Long Player」というアルバムを聴いています。フェイセズのアルバムはどれも、良くも悪くも「とっ散らかった」感じなんですが、このアルバムはその最たるもので、ライヴテイクが入っていたりロニー(レインのほうね)のボーカル曲ははっきりと後のスリム・チャンス的でロッドの持ち味と違うし、聴いていてビックリ&大笑いです。それでもしっかり聴かせてくれるし、演奏もノリノリで最高なんですからすごいものだ。あまりスタジオで手を加えたりせずストレートに演奏していので、ちゃんと各メンバーがやっていることが聞き取れるのも嬉しいです。改めて聴くと、最初聴いた頃(高校生くらいだったかな)には単にグズグズに聞こえていた演奏がいかに凄いかよくわかります。曲の途中でグッと腰を落とすようにテンポを下げるもの、逆にアクセルを踏み込むようにテンポアップする独特のスピード感もたまりません。
 このアルバムには2曲ライヴテイクが入っていますが、そのうち1曲がなんとポール・マッカートニーのあの「Maybe I’m Amazed」。ラフはラフなんだけど、同時にレベルの高い演奏と歌唱で、見事に「やりきって」います。このテイクを聴くとふだんはあまり感じない「ポールのソウルフルな部分」をわかりやすく提示してもらったような気になります。アルバムラストはELPも演った「Jerusalem」。ロニー(ウッディのほうね)が弾くスライドが気怠げに弾くあの旋律。これが愛せるようになったのがロック聴き始めて何年目だったろう?今では聴くたびに感動に震えます。
 ところで今回フェイセズがこんなにクローズアップされてなにが一番嬉しいかというと、雑誌に彼らの写真がたくさん掲載されたことです。彼らの写真って、最高にカッコイイですよね。ロッド、ロニーはもちろんですが、ロニー(レインほうね)もイアンも、そしてケニーも実にカッコイイ。ステージ写真だけでなく、セッションフォトでさえ実にフォトジェニックです。これ以上に写真写りがいいバンドなんていないんじゃないか?そう思えるほどです。僕にとってフェイセズは厳密な意味で「一番好きなバンド」ではないんですが、この「フォトジェニック」という点からは、彼ら以上にすごいと思えるバンドはひとつもないです。これは山内テツさんが一緒の写真でもそうです。カッコイイし美しい。彼らの写真のカッコよさがわかるかどうかでその人の「ロックにおけるパーティ感覚」の有無がわかるかも知れませんね(笑)。