サマーソニック2014感想(8月17日編)

 というわけでサマソニ2014の二日目編。
 この日も9時前に会場入り。初日と同じような流れで朝一番を過ごし、この日最初のアクトはマウンテンでThe BAWDIES。CDは持っていましたがライヴは初体験。僕の想像よりずっとコテコテでした。ニュアンス伝わるかしら。もっと「スタイリッシュに気取った」感じかと思ったらMCも含めてガンガンいく感じ。「俺はロックというのは音楽ジャンルを指す言葉とは思っていません。心からの思いが溢れてくる、そういうものをロックっていうと思ってます!」(MC大意)という感じで、アツいアツい。音楽もモロにクラシックなものというよりも独自性が感じられるもので(いや、十分オールド・スクールですけどね)よかったです。
 The BAWDIESでアツくなったところでマリンへ。A GREAT BIG WOLRDを観に。このバンドはCDで聴くよりも賑やかで楽しいものでした。こういうところが生演奏の醍醐味ですね。「Say Something」ではあのMay J.がゲストで出演、しっとりと歌っていました(彼女をステージに呼ぶときイアンがピアノであの「Let It Go」を弾いていたのが面白かったです)。
 その後またメッセに戻り、ロバート・グラスパー・エクスペリメントとバンクスを連続で(どちらもマウンテン)。ロバート・グラスパーの浮遊感溢れる演奏もよかったですが、バンクスのヘヴィな音楽はさらに印象深かったです。注目の新人らしい、硬さと新鮮さが同居した音楽は今後の活躍を期待させるものでした。面白かったのはMC。音楽は重くボーカルもアルトで響くようなものだったのに、曲間のしゃべりは一段高い、か細い声で「Thank you、アリガト」と恥ずかしそうに話していました。女性の奥深さというかなんというか…。
 食事休憩やらサイン会やらウロウロしつつ最後の移動でマリンへ。リッチー・サンボラの最後のほうにアリーナに入り、そのままアヴリル・ラヴィーン鑑賞。彼女もまた初めて観るアーチストでした。うまかった。想像以上に歌が上手かったです。見くびっていたかしら?僕のような人間にとって彼女は「アイドルっぽい」存在ですから、その実力を過小評価していたのかも知れません。楽曲もキャッチーだし、和太鼓をフィーチャーしたステージも豪華だったし、シグネチャーのテレキャスを弾く姿もカッコイイし、よかったですよ、ファンになっちゃいそう(笑)。
 そしていよいよクイーン(とアダム・ランバート)。これはちょっと二律背反的な感想です。観るべきものではありました。演奏は素晴らしかったしボーカルもよかった。感動もしました。でも、でも、でも。これは少し僕には「受け入れがたい」ものでもありました。自分のなかの思いが消化しきれない感じです。ポール・ロジャースとのときはそんなふうに感じなかったのに。うーん。ブライアンがギター1本で歌った「手をとりあって」、ロジャーが歌った「輝ける日々(These Were The Days Of Our Lives)」には感動しました。特に後者は意外な選曲であると同時に、この曲をロジャーが歌ったという事実が胸を打ちました。クイーンについては改めて書こうかな?夏フェスのフィナーレというものとはちょっと違う感慨を抱きつつ、でも心から楽しんで僕のサマソニはお開きになりました。
 一昨年よりずっと(時間的にも)楽しめた2日間でした。また行きたいな。実は今回も、メッセ会場とマリンしか行っていないので、次の機会にはビーチのほうにも行ってみたいな。暑かったし汗はかいたし日焼けもしたし雨にも降られたけれど、それでも楽しかったです。最後に自分なりのベストアクトを選びますと、うーん、アンテマスクかな?これはすごかったです。ぜひフルアルバム出すところまでがんばってほしいなあ、というか、もうケンカしないでねオマーさん、セドリックさん!